母ちゃん、頑張ります

10年後は今と違う世界になっている気がする。子供を産んでから6年、フルタイムのワーママで、子供が愛おし過ぎてお洒落するとか美意識とか興味がなくなり、コンピュータ・ネットワークも詳しくないから、AI、5G、lotとか??時代に取り残された感満載。今まで通りの子育てでいいのか?時代を先読み出来るくらいの知識を身につけたい!AI、5G、Iot・・・。さっぱりわかないおばさん頑張ります!

夏休み:自由研究キットのいろいろ

息子小学1年生

夏休みが、恐怖の夏休みが、近づいてきました。

毎日何して過ごそうか?

暑いから昼間っから公園って訳にはいかないし・・・。

毎日毎日3食、ご飯作るのか・・・。

買い物やご飯の支度、私の労力が大変・・・。

 

たくさん宿題でるんだろうなぁ。

自由研究もあるだろうし・・。

 

 本当に便利な時代。

自由研究キットなる物がありふれています。

選ぶ物を気を付けないと子どもはバカになります。

 

 

 自由研究キットの色々

 

 

 

 
 
 
 

 

ソーラーカー

小型ソーラー電池で走らせる手のひらサイズのミニカーの組立キットです。

太陽の光、懐中電灯の光、携帯のあかりなど
いろいろな光で、どれぐらいのスピードがでるか?違いがあるらしいです。

比べてさせて感想、考察できるかなと。

 色んな光で速度が変わる、違いを研究できるので、そこを重視しました。

砂絵

もはやキットではないですが。

画用紙とのりがあればできるかなと。

普段のお絵かきの延長で出来たらいいなと思いました。

材料だけで、後は息子の創造力に任せた、何が完成するかは出来てからのお楽しみです。

おそらく、恐竜かサメを描くと思うのですが(普段からこればっかりで、頭の中はこれだけ・・・。)

 

陶芸セット

簡単に焼けるようです。

ただの粘土ではないプラスαでいいかなと。

これも恐らく、恐竜かサメを作ると思います。

粘土と違い、陶芸品なので、どんなにいびつなものになってもそれなりの芸術性はでるかなと。

小学校1年生の時に作ったものとして残しておけるし、出来によってはインテリアになるかもしれないし。

 

ただ都会の公園でやっていいのか?ここは疑問です。

すいません。わからないです。

煙は出ないとは記載がありましたが、熱を発するものですからね。

うちは田舎の実家でやろうかと思います。

  

昨今の自由研究キットについて思うこと

 

 

今は本当に便利な時代(毎回言ってますが・・・。)

ネットで検索すればどうにでもなる。

自由研究キットを購入するとか

キーワード検索で出てきたものをパクるとか

youtubeで作り方を検索して、その通りに作るとか

自分で考えてアイデアを出さなくてもネットで教えてもらえます。

 

夏休み 自由研究

で検索すると、自由研究キットなるものが、それはそれはたくさん出て来ます。

 

 

王道の貯金箱、ペン立てのキットはもちろん、石けん作りのキットも売っていました。

キットの通りに作って、完成したものはきちんとした、それなりのものが出来ますよね!

 

けれど

ひとつ言わせてください。

批判になってしまいますが、

 

これらは、子どもの創造力でやらせるもので、空き箱や段ボール、ペットボトル等を使って作ればいいのです。

石けんだって、グリセリンソープを買ってきて溶かしてやればいいだけで…。

キットなんていりません。

 

このようなものを与えたら、この通りに作るだけなので、創造力もへったくれもありません。

指示待ち人間になるだけです。

 

 

なので

私が選んだのは、創造力を損なわないであろうと思ってたものになっています。

 

ソーラーカー

砂絵

陶器

 

この、物がありふれた、情報もありふれた時代に個性を出す、オリジナル作品を作るって、もはや、天才じゃないと出来ないんじゃないか?

 

 

でもだからこそ、まだネットで自由に情報を集められない、親の目が行き届いている時期は、子どもの創造力を育む努力を親もしないといけないなぁと痛感しました。

 

 私が子供も頃の夏休みの自由研究はすべて自分で考えて工作していました。

なので、いつも夏休み明けに飾られるお友達の作品を見て、完成度の高さを痛感し、私は何でセンスがないのか?と感じたことを覚えています。

今思う事は、上手な作品を作ってきた子は親がやったのでしょうね。

30年前も今も、親が手を出すことは変わっていないのかもしれません。

 

でも、一つだけ言えることは、

苦労して自分で考えて段ボール箱などを探して集めて制作したことは、今でも思い出として覚えているし、

夏休みの自由研究は毎年毎年、前年の反省を活かしてグレードアップしていたように思います。

頑張れば出来るようになる、

成功体験を積むことができたと思います。

もしかしたら、何事にも後ろ向きにならないあっけらかんとした性格はこういうところから形成してきたののかもしれないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<